よつまお

過去ログ倉庫を兼ねたライフログ的な雑記ブログ。記事ジャンルにこだわることなく、不定期更新でゆるゆる運営しています。

ブログ移転 ( https://www.yotsumao.org/ )

 

【対談】クラブハウスとドラッグとカルト宗教の関係についてのイントロ的な話

ニューOPキタワァw
さて、今回はroqtonさん繋がりでsmithさん登場の巻。
まずは九州の音楽事情から。まーどこでも派閥っていうか、何々をしない奴は俺の敵!みたいな風潮ってあるもんだね。動画内の言及のように、ネットの隆盛はあるにせよ、ある意味で地方という狭いコミュニティだからってのが大きな原因かもしれない。
バンドやライブハウスってのものも、やっぱり私たちが若かった頃の一大ブームが過ぎ去った後は厳しいんだろうね。地方だからこそ余計に。サブカル自体も、俗にいう"分かりやすいモノ”しか無い店舗に変遷したりもあって。結局みんなビジネスだからね。
というか私はあんまり馴染みが無いせいなのか、クラブ=ドラッグ!セクロス!アングラ!みたいなイメージが強いんだよなぁ。完全に偏見だよねwすみませんw
音楽だったら音楽自体を純粋に楽しみたかったりするんだけど、どうもそれ以外に重きを置いちゃった傾向が見られるといまいち敬遠しがちかなぁ。そうなると所謂メディアが取り上げるようなメジャーなモノの方がクリーン"っぽく"見えるから、そっちに流れてしまうよね。
むかーし昔から音楽が政治思想とか宗教とかに利用されちゃうのは何なんだろう。いや、利用されちゃうというよりもむしろ、そういった側面があったからこそ発展してきた面も否定できないんだけどね。
オーガニック、ロハス、ボタニカル、森ガール、ラブ&ピース、ウェーイw うん、大嫌い。。というか過去のヒッピー文化の焼き直しに近似して見えてしまうんだよなぁ。
それにしても先進的、前衛的に、平たく言えばオシャレに見えちゃうんだよね、そういうのって。若い感性だとより感受しやすいし。別に表面的な形やスタイルから入ることは決して悪ではないんだけどね。
そうなると動画内の言及通り、確かに女遊びだけで済んでるようなV系は安心安全ブランドかもしれないw
メジャーバンドでも食えていけない、音楽教室・学校etcで稼いでる、って話は以前にもラジオでやっていたけど、これは作家とも同じようなもので、むしろ本業以外の副業で食っていくってのは当たり前の世界なのかな。そしていつの間にか、副業が本業になっていくような、、w
夢を売りにしてる職業ってのは、若者にとって、時に味方でもあるけど、往々にしてただの毒にしか過ぎないんだよなぁ。。
一時期のマルチタレントじゃないけれど、このネット社会だからこそ今や、単に曲を作るとか弾く・歌う、だけじゃなくて、多岐にわたってセルフプロデュース/セルフマネジメントする能力も必要って話。
会社側ってのはそりゃ利潤追求だから色んな要求をしてくるのは当然で。であればそれに応えられる能力も用意はしておかないとってことじゃないかな。決してそれは本人の望む形ではないかもしれないけど。。
そう、アイドルってのはその点では実に効率的というか、デフレ社会の象徴的というか、何でもやらせることが出来るってのはかなり強みなんだよね。別にトップである必要はなくて、広く浅くやってくれさえすればいいっていう。黎明期の過去のダイヤモンドの如きアイドル像では決して無いもんね。まぁそれだけ現代社会の価値観が変化していっただけかもしれないが。
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ、詞なんてどうでもいいっていうか、何書いたってメロディが良ければ売れるもんは売れるんだよwって言ったら真剣にやってる作詞家の方々に大変失礼だが、実際どんなに良い言葉があっても、結局売れたモノ勝ちの世界だもんねぇ。
なんかね、音楽業界ってのは現代社会の縮図、とまでは言わないけど、良い面・悪い面含め、結構実に如実に反映している部分があるんだよね。
それこそ業界を深く知ることで、この社会自体の全体像を垣間見ることにもなるんだろうなぁ。
P.S. 祝・公式サイト月間10万PV達成