よつまお

過去ログ倉庫を兼ねたライフログ的な雑記ブログ。記事ジャンルにこだわることなく、不定期更新でゆるゆる運営しています。

ブログ移転 ( https://www.yotsumao.org/ )

 

IPA試験の前座としても、情報検定のJ検を受けてみよう【情報系学生の御用達】

J検(ジェイけん)。知らない人は全く知らない資格。昔は違う名称だったんだけどね、時代に合わせてちょっとキャッチーに。

 

CBTマンセーだった当時の私は、J検がCBTに対応するや否や即3分野の情報活用、情報システム、情報デザインに申し込み。。

だいたい学生さん向け

この資格はどちらかと言えば学生向きなんだけど、IPA資格のアイパスとか基本情報(

FE)との親和性が非常に高いので、模擬的な力試しということで社会人の受験生も多い印象。

 

基本的な勉強方法は、公式のテキストなり問題集なりでの勉強が中心。私はどの分野も大体5日ずつは費やしたかな。

 

CBT試験ではあるんだけど、会場確保上の都合なのか、申し込みから試験までは3週間ほど必要。ちなみに定期試験も有り。

簡単なIPA試験って感じ

情報活用は1級受験。ITパスを易しくした程度の難易度。難なく突破。

 

情報システムは基本スキル受験。本家の基本情報技術者の日本語でおkな部分を取り除いた感じ。

一応合格後別途要件を満たすと、FEの午前免除が受けられる。他応用分野認定を受けると、SE・PG認定とかもらえるんだけどペーパーのみ。基本情報の午前・午後試験対策にはいいかも。

 

情報デザインは初級受験。当時は初級のみがCBT。今は上級もやってるよね。

これは完全に公式テキスト頼み。情報をどう表現するかっていう手法なり、考え方なりを試験するもの。初級なんで、一般常識でもある程度対応可能。

 

3試験とも余裕で突破したけど、後々聞いた話だと、情報活用と情報システムはCBTの方が難易度低めだそうで。

ドットコムマスターとか漢字検定でもあるように、ペーパーでの出題がCBTに流れてくるって順番だからかな。

 

知名度はそれなりのものだし、今でこそ文科省の後援資格だけど、昔は認定資格だったんだよね。だから今も(準)公的資格のような扱い。出題内容は非常に良いので、これからもっと広まってほしいなーと。

 

◎まとめ

【勉強期間】クセがあるので、問題慣れに1週間くらい。

【教材】公式テキストよりは問題集のほうを。

【受験料】4000円前後

【合格基準】6~7割