よつまお

過去ログ倉庫を兼ねたライフログ的な雑記ブログ。記事ジャンルにこだわることなく、不定期更新でゆるゆる運営しています。

ブログ移転 ( https://www.yotsumao.org/ )

 

クイズ感覚で漢字好きなら楽しめる漢字能力検定【級が上がるほどマニアック】

CBT、CBT試験はどこだぁー、というくらい中毒になっていた当時の私は、ついにIT系以外にも目を向け始めることに。

 

漢字検定。。いまさら学生でもないのに。って思ったんだけど、ずっと気になってはいたんだよね。電車内で窓ガラスに張ってある広告の洗脳のせいかなw

ってことで、とりあえず勢いでぽちっと申し込み。

 

さすがに漢字は一朝一夕ものじゃないと思っていたので、事前に本屋で参考書を立ち読みしてから受験級を決めることに。

まずは受験級選び

ぼんやりテキストを眺めて、2級くらい楽勝かも→書き取り多いのか……→じゃあ準2級で。という感じで、ヘタレな考えで楽をする作戦。

 

多分この資格を受けて大体の人が感じると思うんだけど、読めるは読めるだよね。

問題は書き取りなわけで。一応2級が社会人だったら十分なレベルとされているけど、準2級でも出てくる漢字自体の範囲は変わらず。

 

書き取りの比率や合格基準の違いなので、まずはウォームアップというかたもいいんじゃないかな。

 

このCBTは、プロメやピアソンのような即受験即結果ではなく、受験まで2週間くらい、発表まで3週間くらい。なので、普通のかたなら申し込んでから勉強開始でも十分間に合うかと。

基本的な勉強方法

なんだかんだ言って地道に手を動かすこと。ただし、CBT受験には一つ注意点が。書き取りがタブレットということ。

 

私はお絵かきも好きのおかげで違和感が無かったけど、ペンタブ苦手とかパソコン自体があまり得意じゃないってかたは、受験前に電気屋さんなりで多少触って慣れておいた方がいいかも。

 

漢検といえば、とある事件がぼんやりと記憶とあるわけだけど、一応公的資格扱い。

厳密には文科省の認定が無くなったので、後援資格なので、(準)公的みたいな感じかな。

 

パソコンや携帯ばっかりの人には、意外に漢字って忘れてるもんだよね。

勝手に変換できるからって言っても、読めなきゃどうしようも無いこともあるわけで、何気に役に立つと思うんだよ。

 

ちなみに準1級以上のチャレンジをするなら覚悟しよう。漢字に対して日本語でおkと言いたくなるからね。。

 

◎まとめ

【勉強期間】暗記だけなら3日程度で。

【教材】公式一択。もしくは出る順。

【受験料】4000円前後

【合格基準】8割程度