よつまお

過去ログ倉庫を兼ねたライフログ的な雑記ブログ。記事ジャンルにこだわることなく、不定期更新でゆるゆる運営しています。

ブログ移転 ( https://www.yotsumao.org/ )

 

【ちょこっとレビュー】フェルト熱切断にマークカッターを使ってみた

みなさんこんにちは!ハンドメイド修行中のyotsumaoです。

最近DIY繋がりで、びみょーにステンシルが流行ってるわけだけど、そこで使う便利グッズの「マークカッター」ってやつを買ってみたよ。

 

そもそもステンシルってなんやねん?と言うと、

「あらかじめ文字やイラスト模様に切り抜かれた型を利用してプリントすること」

 

まー詳細はググれ!

ざっくりイメージで言うと、昔のレタリングみたいなもんよ。カセットテープの曲名印字に良く使ったでしょ?(時代を感じるw)

 

んでんで、ステンシルで使う型を切るために、「マークカッター」っていういわゆる半田ゴテを使うわけだけど、

これってもしかしてフェルトを熱で切断するのにも使えるんじゃね?ってことで今回試してみたよ。

 

フェルトを切るのに半田ごて?

フェルト生地といえば、ハンドメイダー御用達。

 

まーざっくり図形を切るだけだったら普通に裁ちバサミやロータリーカッターでもいいわけだけど、

ちょっと細かい形を切ろうとすると結構大変だし、すぐ指や手が痛くなっちゃうんだよねw

 

あとは小さいパーツを切っていると、どうしても切り口の毛羽立ちが目立っちゃったりとか。

そこで、半田ごての熱で切ったらうまく切れるんじゃね?って思ったわけよ。

 

身近で手に入るダイソー製品のフェルトだと、材質は基本的にポリエステル100%

 

ポリエステルの融点はだいたい250度前後なので、はんだごてで全然いけるやん!ってことでまずは「普通の半田ごて」でチャレンジ。

 

、、、うーん、上手くいかない。いや、切れるは切れるんよ。

でも「こて先」が太いせいで細かい形の切り抜きには向かない。

 

やっぱり精密なラインを切るためには、この先っぽが細くて鋭利な方が良さげだね。

というわけで、掲題の「マークカッター」登場!

 

フェルトVSマークカッターの結果は?

まずはスタンダードなマークカッターをゲット。

f:id:yotsumao:20190221193532j:plain

レースや刺しゅう、アップリケ(ワッペン)等の薄物生地の切り抜き加工に使えるそうな。

信頼のメイドインジャパン。温度は最大360度。温度的にナイロン、ビニール、ポリエステル100%などの化学繊維なら余裕でいけそうやん!

 

いざ開封の儀。

f:id:yotsumao:20190221193842j:plain

「こて先」が細く尖っていて、これなら細かい切り抜きにも使えそうだね。

 

さて、コンセントを入れて、あったまるまでしばし待つ。

 

ではではフェルトと対峙。。

 

、、、結論から言う。私が思ってたようには切れんかった。。

いや、これも切れるは切れるんよ。普通の半田ごてよりは遥かに。

 

より正確に表現すると、私がやろうとしていた「ひじょーに小さく細かーい切り抜きには向かない」様子。

 

熱で溶けていくのでちょっと油断すると切れすぎちゃうというか、下手したら焦げちゃうというか。しかしもちろん切断面は毛羽だちなく綺麗。

 

ちなみに数回使用した「こて先」はこんな感じ。

f:id:yotsumao:20190221194218j:plain

結構焦げ付きが目立つよね。たぶん私が無茶して厚手のフェルト生地を切りすぎたw

でもこれは消耗品だからね。交換パーツも販売されているよ。

 

というわけで、少なくともフェルトを楽に切る!という意味では「マークカッター」はかなりの実力なのは言うまでもない。

メーカー説明通り「薄手の化繊」であったりとか、それこそステンシルの際には抜群の効果を発揮すると思う。

 

ちなみに私が今回使用したのはこれ。

goot マークカッターHE-31

goot マークカッターHE-31

 

さらに繊細な切り抜きを要求されるような場合は、別売りの温度調節機器があると便利だと思うよ。

goot パワーコントローラー PC-11

goot パワーコントローラー PC-11

 

てかどうせ細かい切り抜きするのが分かってたなら、このコントローラーも同時に買えばよかったかもしれんw これなら低い温度でじっくりと切り抜けるはず。

 

DIYやハンドメイドは、いかに「楽に」やるかもポイントだと思うんだ。

もし現状のハサミやカッターじゃ上手くいかないなぁと悩んでいる方は、是非お試しあれー。